- 保守プランに入っていないと修正依頼はできませんか?
-
可能ですが、都度お見積りとなります。
保守プラン加入中なら小さな修正を気軽に依頼可能なので、コストを抑えたい方にはおすすめです!
- 依頼内容によっては対応できないこともありますか?
-
はい、大幅なリニューアルや大規模な機能追加は別途お見積りとなります。
📌 対応できる作業の例
✅ 画像やバナーの変更
✅ テキストの修正や追加
✅ 既存ページの調整
📌 対応が難しい作業の例(別途お見積り)
❌ 大規模なデザイン変更
❌ 新しいページの追加
❌ 独自システムの開発
💡 「これって保守プランでできる?」と迷ったら、お気軽にご相談ください!
- 1ヶ月のポイントを使い切れなかったら翌月に繰り越せますか?
-
申し訳ありませんが、ポイントの繰り越しはできません。
ただし、少しのオーバーなら柔軟に対応します!
しばらく修正依頼がなかった場合も、できる限りご相談に乗ります✨
📌 「使い切らなきゃ損!」というプレッシャーを感じる必要はありません。
- 依頼の方法は?
-
タイプA:月4回まで、タイプB:月2回まで、メールでご依頼いただけます。
📌 依頼メール 1通につき、まとめて修正依頼OK!
📌 タイプA:月4回まで、タイプB:月2回まで
📌 修正内容の確認や追加のやりとりは回数に含まれません。
- 修正の「1ポイント」の範囲ってどれくらい?
-
修正依頼は「何でもOK!」ではなく、作業量によって消化ポイントが決まります。
📌 例:タイプB(2pt)の場合
🔹 3月・1回目の依頼
→スライダー画像の変更(0.5pt消化)
→テキスト修正(A4 1枚分)(1pt消化)
🔹 3月・2回目の依頼
簡単なバナー制作(0.5pt消化)
🔹 以降の依頼 →3月は2回のご依頼で2pt使用済みなので、4月に保有ポイントが復活後にご依頼ください。
→お急ぎの場合は別途費用でご依頼を承ります。
📌 目安として、軽微な修正(画像差し替えなど)は0.5pt、文章編集やデザイン調整は1ptとカウントされます。
- 保守プランに含まれる「基本保守」って何ですか?
-
安心してサイトを運用できるよう、以下の作業を行います。
✅ WordPress本体・プラグインの更新
✅ セキュリティ対策(ウイルススキャン・改ざんチェック)
✅ サーバーの稼働監視
✅ 軽微な不具合の修正(表示崩れなど)
✅ 詳しくはこちら!
💡 基本保守があると、サイトを安全に保てます!
- どの保守プランを選べばいいですか?
-
ご利用の頻度に応じて選んでいただくのがおすすめです!
TYPE-A(月4pt修正)➡ 頻繁にサイトを更新する方
TYPE-B(月2pt修正)➡ たまに修正が必要な方
TYPE-C(基本保守のみ)➡ 修正は不要だが、安心してサイトを運用したい方
📌 迷ったら?
サイトの運用頻度に応じて、まずは「TYPE-B」から始めるのもおすすめです!
- サーバーやドメインの契約は自分で行うこともできますか?
-
自社サーバー及び自社でドメインを取得しご用意いただくことは可能です。
ただ、弊社作成サイトが設置できるか事前にサーバーを確認させていただいております。
- 保守なしの場合でも、その都度の対応(スポット対応)は可能ですか?
-
弊社作成サイトでございましたら、修正内容をお知らせいただきまして、お見積りにてご承諾後に修正も可能です。
ただ、通常料金より割高となっておりますのでご了承くださいませ。
- 保守プランの途中解約はできますか?
-
途中解約は可能ですが、返金は承ることができませんのでご了承ください。
- 保守契約の期間はどのくらいですか?
-
各プランにより異なります。TYPE-A・Bは6ヵ月、TYPE-Cは12ヵ月です。
- 保守プランに加入しないとサイトは運用できませんか?
-
お客様でサーバーをご用意いただき、そのサーバーへの設置納品も可能です。
その場合は保守なしで、制作のみで承ることも出来ますが、弊社制作サイトが設置可能か事前にサーバーの仕様を確認させていただいております。
- 保守プランの途中変更は可能ですか?
-
契約期間途中での保守プラン変更は可能ですが、現在の契約を解約後に新しい保守に加入いただくことになります。
ただ、現在のプラン解約による返金は承ることができません。
そのため、保守管理契約が終了間近に継続のご案内をお送りしておりますので、そのタイミングで変更されることをおすすめしております。
📌例)TYPE-CからTYPE-Bへ変更したい!
✅TYPE-Cのご契約期間12ヶ月のうち、9ヶ月目に変更したい。
→次の月の1日からTYPE-Bのご契約を開始します。
→10、11、12の3ヶ月分のご返金ができません。